羅臼昆布…悪くないですね…フフ…
羅臼昆布をもうちょっと便利に使うための10のTips
ますやみそ 1年醗酵熟成もろみみそ 160g おかずみそ もろみ ごはんのお供 酒の肴 味噌 みそ もろみ味噌 おかず味噌



商品詳細名称ますやみそ 麦の旨みを生かした もろみみそ内容量(g)160原材料名大麦(国産)、水あめ、大豆、食塩、ごま油、砂糖、昆布だし、焼きあごだし、酵母エキス、椎茸エキス/酒精、(一部に大豆・ごまを含む)賞味期限10ヶ月保存方法直射日光を避けて保存してください。
配送温度帯常温メーカー株式会社ますやみそ製造者株式会社ますやみそ 広島県呉市焼山西2丁目2-8販売者株式会社ますやみそその他遺伝子組換え大豆は使用しておりません。
その他開封後は冷蔵庫で保管し、お早めにご使用ください。
1年醗酵熟成もろみみそとは 化学調味料を使わずに、貴重な羅臼昆布と焼きあごで手間暇かけてだしをとり、1年以上じっくりと醗酵・熟成させた、極上の醗酵食品です。
熟成もろみは1年以上ゆっくりと手間を掛けじっくりと発酵させており、酵母や乳酸菌の働きが強くなる事で、もろみみそ本来の風味や濃厚なコクが味わうことが出来ます。
また、通常より長い時間を掛けて熟成することで、「メラノイジン」という褐色色素が多く生成される為、通常のもろみみそと比べると、多少色が濃くなるのも特徴ですが、塩分量は当社比25%OFF※➊の減塩タイプとなっており、見た目の色の濃さとは対照にまろやかな味に仕上がっています。
※➊(食塩相当量 約5%)※通常もろみは約7.4% 昆布の王様 羅臼昆布使用 羅臼昆布(らうすこんぶ)は、知床半島の南側にある羅臼町沿岸のみに生息している昆布です。
羅臼町の周辺海域は、大陸からの流氷と羅臼川をはじめとする何十もの河川からミネラルなどの栄養が注がれ、とても栄養が豊富な海域です。
この地域だけで採れる羅臼昆布は、真昆布や利尻昆布など他のだし昆布に比べて漁獲範囲が非常に狭く、貴重で、昆布の中でもっとも高額で取引されています。
また、コクがあり甘味と香りのある濃厚な出汁が取れることで「昆布の王様」とも呼ばれています。
焼きあごだしで風味豊かに 熟成もろみは焼きあごだしを使用しています。
「あごだし」は飛び魚から取るだしの事です。
九州では「飛び魚」のことを「あご」と呼んでおり、乾燥させ焼いたあごから取れただしを使用しています。
焼きあごだしは、香ばしく上品でスッキリとした甘味があり、だしの中でも高級品に位置づけられています。
- 商品価格:348円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0